財務会計士とは?

 財務会計士オンライン トップ > 財務会計士とは?


  財務会計士とは
公認会計士よりも下位に属する、「会計プロフェッショ
ナル」を証明
する国家資格のこと


公認会計士は、独占的に監査業務を行う事が出来る国家資格であるが、財務会計士は監査証明業務を行う
            事が出来ない

 2014年 IFRS(国際会計基準)の適応に伴い、企業内の会計が複雑に なるとの事から、財務会計の知識を持っている会計プロフェッショナルの
 ニーズが高まりつつあるようだ。

 金融庁によると、財務会計士の資格を含めた公認会計士試験を2014年
 頃から第1回試験を開始するとしている
 財務会計士とは仮称のため、名称の変更も予想される

財務会計士を新設する事になった背景


 公認会計士の資格を取得するには、2段階の試験をパスするだけ
 でなく、監査法人や出資金5億円以上の上場企業又は大企業の就
 職した上での実務経験が条件となるが、監査業界の変動における
 就職難と、制度改革により多数の合格者が出た為、合格者の3割
 が就職出来なくなるという「待機合格者」が出る事態となった。
 
 元々、公認会計士制度は監査証明業だけでなく、企業における専
 門的な実務の担い手の役割のために平成15年、制度改革を行
 った背景があり、財務企業の財務・会計の質を向上させる狙いもあ
 るようだ。

 公認会計士制度に関する懇談会は、現在9回目を迎えており、財務
 会計士についてのパブリックコメントを募集している。


? パブリックコメントの意味を検索

⇒ トップページに戻る

メニュー


【新刊】会計・監査書籍


 「読まずに」わかる会計の本  國方 康任 (著)  超「シンプル」で、超「深い」大前研一推薦。(¥1,470)
    

企業会計小六法 
中央経済社(著)平成22年9月1日現在の関係法規を収録(9月18日発売)
     

■ 国際会計基準IFRS完全ガイド2011 (日経BPムック)
 日経BP 国際会計基準プロジェクト (著)
     

■ 国際会計基準IFRS完全ガイド―経営・業務・システムはこう変わる!! (日経BPムック) 日経BP国際会計基準プロジェクト (編集)   
      

書籍カテゴリ

  ・ 公認会計士
  ・ 日商簿記
  ・ IFRS(国際会計基準)

コンテンツ


リンク

金融庁
日本公認会計士協会